みなさん、こんにちは。
本日紹介する問題集はこちらです。
「ハイクラステスト」シリーズの英語長文問題集です。
中学生用の英語長文問題集は
それほどたくさんの種類が出版されているわけではありません。
中学生については
英文法、短文で読む訓練を行ったあとに
過去問演習によって
入試に対応することが可能となる場合が多く
英語長文の問題演習時間を
作らないことも多々あります。
ただ
解説の観点で言えば
問題集の方が詳細で丁寧なので
長文読解に自信がないときには
問題集による演習を
オプションとして考えるとイイと思います。
1ランク下の問題集もあります。
どんな本なのか-内容・難易度
出版社:受験研究社
著 者:中学英語問題研究会
価 格:¥1,045
大きさ:B5判
発売日:2021年3月5日
厚 さ:本体-80ページ、別冊解答-50ページ
色:2色刷り
解答解説は別冊になっています。
別冊解答編も
2色刷りです。
構成
第1章 読解のスキル、第2章 実戦入試対策 に大きくわかれています。
第1章では英文の読み方、ジャンルの別の英文の読み方が解説されています。
まず例題として英文が提示されます。
見開きで、
英文と読むときの注意点 “3つの絶対ポイント” が記載されています。
右ページ下には
“英文の構成” や “英文の要旨” が書かれており
英文の内容を把握するために役立ちます。
英文の中には
多くはありませんが、
囲みや線、矢印等で
英文構造が解説されているものもあります。
そして
次ページに練習問題があります。
右ページには
“文法” “絶対重要表現” “長文を読むコツ” の記載があります。
読解をする上での読み方の説明(例題)と
練習問題がセットになっています。
続いて
第2章では実際の入試英文をStep A~Cの3段階のレベルに分けて
収録されています。
レベルごと、ジャンルごとに分けられています。
目次
問題数
第1章では、8つのスキル解説で
1スキルに1つの練習問題があります。
練習問題には数問の設問があり
内容説明、内容一致、空欄補充などの問題です。
第2章では
ステップA:200~400語の英語長文 8題
ステップB:400~600語の英語長文 8題
ステップC:500~600語の英語長文 6題
となっています。
各設問数は5、6問が多いですが
多い場合は8問あります。
問題レベル
第1章のスキル解説のための例題、
定着させるための練習問題はともに
すべて公立高校入試英文です。
また
第2章の実戦入試対策の英文もすべて
出題された入試問題になっています。
ステップAとBは
すべての問題が公立高校入試問題です。
ステップCでは
都立、公立高校入試3題と
私立高校入試が3題となっています。
私立高校は
同志社、開成、城北高校なので
難度は高く
やり応えがあります。
詳しさ
英文の全文訳、
語句解説、英文の大きな流れ、構文の研究とあり
本書学習者のレベルを考えれば
十分に丁寧です。
解答の解説については
正解の根拠が示されています。
ポイントとなる部分の説明のみですが
全文訳があるので
その説明で理解できるはずです。
“構文の研究” では
注意すべき英文内の文法事項が記載されています。
文法を学習済みの人にとっては
よい復習になります。
ただし
この解説のみで文法学習はできません。
ひと通りの英文法学習を終えた人にとっては
気づきとなる解説になっています。
使うべき人は誰か
英文法学習を終えて、過去問演習前の英語長文演習が必要な人
この問題集では
収録されている英文のすべてが
入試問題であるということに気をつけなければなりません。
英文法の学習はひと通り終えて
短文の英文学習も終えて
英語長文読解の訓練を開始したい人が対象です。
過去問演習に突入できる場合は
そちらの方が訓練になり
本番での得点向上が可能となると考えられます。
是非過去問演習に進んでもらいたいのですが
「英語長文の自信ないなあ」
「まだ長い文章を読む体力がないなあ」
のような
英語長文読解に自信がない場合は
本書のような
英語長文問題集で
一旦演習することは良いと思います。
上記のような問題集を終えた人が
本書に取り組むべきですね。
この2冊で過去問演習に突入できますが、
過去問演習前に
丁寧な解説付きの英語長文で演習したい人は
ちょうど良い教材だと思います。
上記2冊を仕上げると
一般の模試などでは
偏差値60程度にはなっていると思います。
本書学習対象者は
その程度の学力レベルは必要であるということになります。
難関私立高校の入試問題も載っていますが、
難関国立、難関私立高校対策としては
心許ないですね。
志望は難関国立・私立高校だが、
とりあえず一般的な公立高校入試で
英文読解演習を行いたいって人は良いと思います。
英文自体は良いものなので
英文読解慣れはできます。
学習方法・使い方
音源はありません。
音源を利用した学習はできませんが、
音読ができる場合は学習済みの例題、練習問題、実戦入試問題を
音読教材として
モリモリ音読しましょう。
学習方法としては
最初から順番に学習していけば良いでしょう。
音読や繰り返しの学習なるはずですので
練習問題や実戦入試問題の本文には書きこまず
コピーして使用します。
スラスラと英文が読める、
設問は根拠をもって解答して
すべて正解になる、
そのレベルまでやり込みます。
スラッシュリーディングについての解説があるのですが、
どうでしょうか。
本書だけで
自分のモノにするには
少しハードルが高いかもしれません。
高校生でも
「どこにスラッシュを入れるべきか~」って悩む人もいるので。
英文を構造的に正しく理解できれば問題ありません。
「スーパーステップ中学英語リーディング」
この本で学習してきた人は
正しく英文構造を理解する力がついています。
うまく初見で英文構造を見抜けなかったとしても
英文の全文訳があれば
英文と和訳を比較することで納得できるでしょう。
英文をカタマリで見ることができれば
そのカタマリごとにスラッシュで区切れば良いだけです。
ただ
無理にスラッシュを書く必要もありません。
スラッシュは
読みやすくするための道具でしかないのですから。
到達レベル
地域トップ高合格点!
適切な学習者が正しく取り組めば
英文読解力の向上はあります。
普通の公立高校入試の英文であれば
難なく読めるようになります。
英文読解問題で
8~9割は確実に正解できるようになっていると思います。
英文読解問題においては
少なからず満点も取れます。
ただし
入試問題というのは
リスニング問題、英文法の問題、英作文問題があり、
英文読解問題については
2題~3題出題されます。
それらすべてを
50分とか60分とかの制限時間で解ききる必要があります。
本書によって
英文読解能力が上がっても
総合的な英語の得点能力の向上は
過去問演習で積む必要があります。
本書を仕上げた時
英文読解能力は向上しており
英語長文を読む体力も上がっているはずです。
満を持して
過去問演習に取り組み
培ってきた能力を
十分に解放できるように
鍛錬しましょう!
本書の
公立高校入試問題でガツンと鍛えて
英文読解問題で満点をとっちゃおうー!!