2022年4月– date –
-
数学Ⅲおさえておきたい基礎50+応用50 やさしい高校数学問題集、レベルは?
みなさん、こんにちは。今回紹介する問題集は、やさしい高校数学の問題集版「大学入試数学Ⅲおさえておきたい基礎50+応用50」です。 以前数学ⅠAⅡBバージョンを紹介しました。 https://eagle-see.com/1a2b_100100/ 今回の紹介はⅢの「基礎50+応用50」です。旧... -
現代文キーワード読解[改訂版] 難しいのか?難関大突破には必須?要約対策にもつかえる?小論文対策にもなる?本当のレベルや使い方を解説
みなさん、こんにちは。今回紹介する本はZ会出版「現代文キーワード読解」です。名作です。現代文を学習する人、全員が本書を仕上げるべきじゃないかと思う問題集です。 現代文はその読み方や解き方を身につけるだけでは正解に至ることはありません。文章... -
数学ⅠAⅡBおさえておきたい基礎100+応用100 やさしい高校数学の問題集、その真価は?
みなさん、こんにちは。今回紹介する問題集は、やさしい高校数学の問題集版ともいえる「大学入試数学ⅠAⅡBおさえておきたい基礎100+応用100」です。数学Ⅲバージョンもありますが 今回はⅠAⅡBバージョンの紹介です。Ⅲバージョンはこちらの記事です。 https://... -
英単語ターゲット1900 テスト形式暗記が効果的!アプリや音声充実!シリーズも充実!5訂版と6訂版の違いや難易度は?東京大学にも対応可能?
みなさん、こんにちは。大学受験の英単語帳としてもっとも有名なものはこの本なのではないでしょうか。使用している人も多いですし学校で指定されている人もいます。 塾では英単語帳を持っていなければシステム英単語を渡していますが基本的にどの英単語帳... -
学研パーフェクトコース中学数学問題集 使い方は?問題レベルは高いのか?参考書もあるよ
みなさん、こんにちは。今回紹介する問題集は学研パーフェクトコースシリーズの中学”問題集”です。 このシリーズは参考書と問題集があります。どちらも中学3年間分の内容が1冊にまとまっており参考書は分厚いです。 これは668ページあります。辞書です。 ... -
肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本必修編 使い方やレベルは? 偏差値60? だいたいの大学にいけちゃう?
みなさん、こんにちは。今回紹介する問題集は英文解釈の初期の学習本です。”英文法”とタイトルについていますがこの本は 以上のような英文法問題を解くための本というよりも英文解釈の本です。 肘井先生はスタディサプリの英語講師です。 2021年に「難関大... -
標準問題集 中学数学 3ステップ式で中学生の定期テスト対策におすすめ
みなさん、こんにちは。今回紹介する問題集は、標準問題集シリーズの数学です。受験研究社の参考書・問題集はよく使っています。なかでも標準問題集シリーズはレベル的に扱いやすく定期テスト前の演習用の教材として使用頻度の高い問題集です。それでは見... -
大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 レベルや内容、使い方は?この本の次は?
みなさん、こんにちは。今回紹介する問題集は東進ブックス「大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編」です。 大岩先生は東進ハイスクールの英語講師です。シリーズで「大岩のいちばんはじめの英文法 英語長文編」も発売されています。今回は基本英文法... -
基礎からのジャンプアップノート英文法演習ドリル レベルや内容と難しさ
みなさん、こんにちは。今回紹介する問題集は旺文社「基礎からのジャンプアップノート英文法演習ドリル」です。(単独著者なし) 旺文社「ジャンプアップノート」シリーズのうちの1冊です。”英文読解編”は以前紹介しました。 https://eagle-see.com/juengl...
1