「肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編」 使い方やレベルは? 偏差値60到達? だいたいの大学にいけちゃう?

みなさん、こんにちは。
今回紹介する問題集は

英文解釈の初期の学習本です。
”英文法”とタイトルについていますが
この本は


以上のような
英文法問題を解くための本というよりも

英文解釈の本です。


肘井先生は
スタディサプリの英語講師です。


2021年に
「難関大編」も出版されましたが
今回は「必修編」をみていきます。
結構使いやすい本です。
塾でもほとんどの生徒に使わせています。




どんな本なのか

出版社:KADOKAWA
著 者:肘井学
価 格:¥1,540
大きさ:A5判
発売日:2015年12月10日(音声ダウンロード付:2022年2月18日発売)
厚 さ:300ページ(本体223ページ、別冊解答77ページ)
色:カラー


一般的な問題集の厚さです。
300ページ(本体223ページ、別冊解答77ページ)
問題の解答は別冊付録として分冊になっています。

写真は改訂前のものです。
この本の”難関大編”が2021年に出版されました。

それにともなって
従来版の本書を
2022年2月に”必修編”として発売しています。
”必修編”として発売されるにあたって
ダウンロード音源付に改訂されています。
今までのものには音源がついていなかったので
とても助かります。

構成

目次

全5章で33のテーマをあつかっています。
目次を見てもわかるとおり
「読む」ということに主眼を置いた構成になっています。
読むために体系的、効率的に学習できるようにしてあると
肘井先生も話していました。

レイアウトは綺麗で
まとまっています。

テーマ解説のための
例題が5題程度あります。
その1文1分を”英文図解”によって
文要素や修飾関係が視覚的に判断できるようになっており
解説もわかりやすく
構造把握の力がつきます。

解説途中には
「ポイント」として
理解のための説明補填や知識まとめが
50個あります。
このポイントに
けっこう学ぶべきことが載っています。

例題の確認解説が終わった後に
「確認問題」「発展問題」と続きます。

1つのテーマが2セクションになっていることもあります。
1セクションにつき
確認問題は3~5題
発展問題は1題です。

発展問題は各大学の入試から出題しています。
東大などの難関大学からの出題もあります。

別冊解答には
確認問題と発展問題の解説が載っています。

内容

本書は
英文を読むための構造把握能力を上げるために用います。
短文解釈を英文図解によって文要素、修飾関係を説明しています。

長文というものは
当然一文一文の短文が合わさったものです。
短い英文を使って構造を見極められるようになることが
本書利用の目標です。

同様の問題集はいくつも出版されていますが
本書では単語が難しくなく
基本単語で構造把握の学習ができるため
途中挫折が少ない問題集です。

読むだけであれば2,3時間で読み切れます。

読む”だけ”であれば。


識別や倒置、強調構文、挿入など
頻出テーマも扱っており
特に2章では
英文内の同形の識別を解説しています。
英文理解上、とても大切な内容です。

全体を通して
体系的ですし
「句」「節」といったカタマリに意識が向くようになり
英文を読むコツがつかめるようになります。

レベル

単語レベルが高くないので
その点のストレスはありません。
本書の単語が難しいと感じるのであれば
まず基本英単語の暗記を仕上げておくべきです。

単語帳を使用して。

あわせて読みたい
「システム英単語」これで大学受験OK!レベルや使い方は?英作文対策ができる!英単語暗記にはテスト形... みなさん、こんにちは。 高校入試では英単語暗記のための時間を作らなくても英語学習の中、必要な英単語を覚えていくことで高校入試に対応する英単語力をつけることが "...
あわせて読みたい
「英単語ターゲット1900」東京大学にも対応可能!難易度は?5訂版と6訂版の違いは?テスト形式暗記が効... みなさん、こんにちは。大学受験の英単語帳としてもっとも有名なものはこの本なのではないでしょうか。使用している人も多いですし学校で指定されている人もいます。 塾...


解説は
特別に深いわけではありません。シンプルです。
ただ
英文要素を学習する最初は
これぐらいの方が良いかと思います。

なんだろう、この文法?と感じることもあるでしょう。
「さらに深くー!」と思うのであれば
他の文法学習本で学習する必要があります。

これとか。
とっても面白いです。

以下で紹介もしています。

あわせて読みたい
「英文法の核」東大志望どんと来い!エバーグリーンと何が違うのか?レベルや使い方、誰が使えるのか?... みなさん、こんにちは。本日紹介する問題集はこちらです。 この本は文法書です。ふつうは高校でこんな感じの総合英文法書が配られると思いますので それを利用すれば良...


これとか。

他にも本はあります。

英文理解が必要で
「なんか暗記してるけど、腑に落ちる解説がほしい。」
といった段階になれば読んでみると良いと思います。


本書の解説は
構造把握能力を上げるための解説に終始しています。
「なぜ強調構文なんてあるのか?」
「倒置っていつ起きるのか?」
そのような疑問に答える解説はありません。
そのような説明が欲しいのであれば
上記のような英文法の本だったり、

下で紹介している参考書で学習ができます。
「おおーー!そうだったのかー!」ってなります。

これ↓
世界一わかりやすい英文読解の特別講座





本書の話にもどります。
発展問題はなかなかのレベルになります。
例題、解説、確認問題と学習した上での問題ですので
それなりの英文です。
入試問題からの出題で
東大や京大もあります。

確認問題と発展問題は別冊解答に解説が載っています。
この解説は本体解説よりは簡略化されています。

使うべき人

本格的な英文解釈のスタート本

学習するにあたり
基本の英文法は身についていることが前提です。
中学英文法が怪しい ”英語にがて~” な人が
最初に使う問題集ではありません。
結構しっかりしている解釈本なのです。

あわせて読みたい
「大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編」わかりやすい!最初の英文法学習書!レベルや内容や使い... みなさん、こんにちは。今回紹介する問題集は東進ブックス「大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編」です。 大岩先生は東進ハイスクールの英語講師です。シリーズ...

たとえば
上の記事で紹介したような本を一冊仕上げた後に
学習すると良いと思います。

「基本英文法→肘井英文法必修」で
つまづく箇所が多発して進まないという生徒は
いままでいなかったので
この流れで問題ありません。

学習方法

読むだけなら
2,3時間で読めます。
全体の大きな内容把握のために
ひと通り読むと良いですね。

学習については
「パターン」「まとめ」「ポイント」を見て覚え
例題を解説を通して理解し
確認問題、発展問題を解いてみます。
英文の構造が完全に把握できて
日本語訳にスラスラできる状態になるまで
繰り返します。

と、
いたって普通に学習すれば良いと思います。

ただ
各セクションの発展問題が
そのセクションのすべての知識を確認できる問題であり
さらに入試レベルなわけですから

仕上がりについては
発展問題40題ほどの
構造把握と和訳ができるようになれば
”完了!” でもいいんじゃないかと思っています。

効率的ですし。

「もうちょい文法の解説ほしいなあ。」
と深い理解の欲求にかられる場合は
すでに紹介した「英文法の核」のような
文法をより詳しく解説してある本と合わせて読んでみると
盛り上がって英語が面白くなるかもしれません。

そんな時は
学習締切時間や学習バランスに注意しながら
盛り上がってください。

普通の日本人が正しく英文を読むためには
”SVOCM”を見抜くことが必要です。
本書は問題を解き進めることによって
どこに意識を向けて英文を読めばよいのかを気づかせ
基本英単語の例文によって解釈能力を上げることを目指している
大変良い本です。

より高い完成度を目指すのであれば
この本で
学習すると
さらに強くなります。

あわせて読みたい
「入門英文問題精講」-4訂版 素晴らしい英文解釈本!動画や音声もついている!この本で基礎力を構築し... みなさん、こんにちは。本日紹介する問題集はこちらです。 良い本ですよねー竹岡先生のカチッとした深い解説が繰り広げられています!音声はもちろんこの本はなんと竹岡...

到達レベル

英文を読むための基本解釈はOK→だいたいの大学入試に対応

仕上げれば
だいたいの大学入試に対応できます。
共通テストはもちろん
GMARCHとか
普通の国公立大学に。
千葉とか広島とか。

偏差値で言えば
60ぐらいです。

発展例題で
”東大””京大”の入試問題もあつかっていますが
一般的な”難関大”への対応は厳しいです。
肘井先生も
「難関大編」を出版しているわけですし。

難関大に対応しようと思ったら
次のレベルの解釈の学習を積むと
知識的にはどこにでも対応できるようになります。

被っている内容も多いのですが
「和訳能力をもっと上げたい!」と思うのなら
本書学習後に下のような問題集も効果的です。

あわせて読みたい
「世界一わかりやすい英文読解の特別講座」名作です!難易度は?内容は?使い方は?解釈の本?英文読解... みなさん、こんにちは。今回紹介する問題集はスタディサプリ関正生せんせーの本です。 塾でも頻繁に使用しています。感激するレベルでわかりやすく「そういうことだった...

でも
重要なことは
知識入力後
演習訓練のほうが
英語学力を上げるためには必要であるということです。
”知識入力:演習訓練=3:7” なので。

知識入力だけの学習で
英語の学力が
大きく向上することはありません。

本書によって
構造把握の最低限知識を得たのであれば
あとは
英文読解の演習あるのみなのです。

肘井先生は
英文読解の参考書も出版されています。

あわせて読みたい
「肘井学のゼロから英語長文が面白いほどわかる本」誰が使う?使い方は?英語長文のレベルは?音声ダウ... みなさん、こんにちは。今回の問題集は英語長文読解が初学者でも使用できる本です。 英語長文問題集の入門編として使用しています。塾の生徒にもほぼ全員に学習してもら...

英文法学習後は
同じ肘井先生の英語長文の参考書に進むことが多いです。
結構読めるようになりますよ。

英文読解演習本としては
このシリーズは非常によくできています。

あわせて読みたい
「英語4技能ハイパートレーニング長文読解(1)超基礎編 &(2)基礎編」中学生も使用できる!音声デー... みなさん、こんにちは。本日紹介する問題集はこちらです。 名作ハイパートレーニング長文読解の新版です。今回は、超基礎編1 と基礎編2 を詳しくみていきたいと思います...
あわせて読みたい
「英語4技能 リーディング ハイパートレーニング(3)標準編&(4)中級編&(5)上級編」 解説がとても... みなさん、こんにちは。本日紹介する問題集はこちらです。 以前超基礎編1 と基礎編2 については紹介しております。 https://eagle-see.com/4skills_hypertrainingenglis...

とても丁寧な解説です。
自分のレベルに合わせて
読解演習を行いましょうー!






良い本ですよ。
音声もつくようになったので
使える本です。


※アフィリエイト広告を利用しています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!