高校生– category –
-
「解法のエウレカ」難易度や問題数、到達レベルは?使い方は?チャートと何が違う?一対一演習との差は?ⅢCは?大人気の問題集!
みなさん、こんにちは。本日紹介する問題集はこちらです。 大人気問題集の「解法のエウレカ」です。 やっとⅡBが発売されまして、これで文系の人は使いやすくなりました。ⅢCはいつ出版されるのでしょうか。そもそも出版されるのでしょうか。ⅢC も使ってみた... -
「スーパーステップ 中学英文法 1~3年」くもんの英文法参考書 改訂されても名作です!英語初学者用ではなく、学び直しにピッタリの参考書!
みなさん、こんにちは。本日紹介する問題集はこちらです。 名作参考書ですね。改訂されて問題集が別冊になりました。 今回は参考書の方を詳しく見ていきます。 くもんって結構良い参考書があります。以前紹介したこの参考書も非常に貴重で秀逸な本です。 h... -
「くわしい中学英文法」 1冊で基本知識が確認できる!問題数や詳しさを紹介!改訂前後の違いは?文英堂の伝統の参考書です!レイアウトきれい!
みなさん、こんにちは。本日紹介する問題集はこちらです。 文英堂の「くわしい」シリーズの参考書でこちらは中学英文法です。 このシリーズは各教科で出版されていますが英語については学年ごとにも出版されています。 今回紹介する「中学英文法」は、1冊... -
「やさしい理系数学」 東大志望者用です!難易度や内容は?解説はありませんが、別解豊富な秀逸な問題集です!学力アップ間違いなし!
みなさん、こんにちは。本日紹介する問題集はこちらです。 とても有名な問題集です。 有名な問題集ですが、学習対象者は限られます。 同シリーズで上位レベルの問題集も発売されています。 この "ハイレベル" はかなり難しい、、という話です。問題を見た... -
「理系数学 入試の核心 標準編」レベルや問題数は?旧帝大や医学部、早慶に対応可能!解説の丁寧さは十分!次は過去問演習です!!
みなさん、こんにちは。本日紹介する問題集はこちらです。 有名問題集ですね。結構、使用する生徒も多いです。 本書はシリーズになっていて他には 理系数学難関大編と文系数学があります。この2冊を塾で使用することはほぼないですが使用場面など、軽く触... -
「英語4技能 リーディング ハイパートレーニング(3)標準編&(4)中級編&(5)上級編」 解説がとても丁寧な英文読解演習本!レベルや内容を詳しく説明!音源も完璧!アプリも使える!
みなさん、こんにちは。本日紹介する問題集はこちらです。 以前超基礎編1 と基礎編2 については紹介しております。 https://eagle-see.com/4skills_hypertrainingenglishliterature_1and2/ この続きになりますね。(3) 以降も良い演習本です! どんな本なの... -
「上級現代文」最高峰の1冊!東大京大志望者のための問題集!レベルや内容、問題数は?改訂版との違いは?難しいが、良質な問題集です!
みなさん、こんにちは。本日紹介する問題集はこちらです。 現代文の問題集としては最終段階に使用するものです。 上級現代文Ⅰについては2023年に改訂されています。 良い問題集です。 「Ⅱ」もありますね。 上級現代文Ⅰに関して詳しく解説していきます。 上... -
「新版 現代文 読解の基礎講義」絶版の名作が文英堂からパワーアップして復活出版!レベルや内容を確認!開発講座とどっちを学習する?
みなさん、こんにちは。本日紹介する問題集はこちらです。 本当に良かった~!出版社を変えて新版が出版されましたー!絶版になっていた素晴らしい参考書が復活です! しかもめちゃくちゃパワーアップしてます。 現代文の参考書で「1冊しか使用しちゃダメ... -
「英文法の核」東大志望どんと来い!エバーグリーンと何が違うのか?レベルや使い方、誰が使えるのか?を解説!音声CD付きで問題演習編もあるよ!
みなさん、こんにちは。本日紹介する問題集はこちらです。 この本は文法書です。ふつうは高校でこんな感じの総合英文法書が配られると思いますので それを利用すれば良いのですが本書「英文法の核」はコンパクトで持ち運びがしやすくとても使い勝手が良い... -
「入門英文問題精講」-4訂版 素晴らしい英文解釈本!動画や音声もついている!この本で基礎力を構築しよう!レベルや使い方を解説します!マーチいけますよ!
みなさん、こんにちは。本日紹介する問題集はこちらです。 良い本ですよねー竹岡先生のカチッとした深い解説が繰り広げられています!音声はもちろんこの本はなんと竹岡先生の解説動画もあるんです!塾でも使用する生徒は非常に多いです。大変優れている参... -
「現代文と格闘する」名作であることは間違いない!レベルや使い方は?使う時期は?記述対策はできるのか?入試問題で満点がとれる!?
みなさん、こんにちは。本日紹介する問題集はこちらです。 名作です。現代文の読解力を飛躍的に向上させます。この本の内容を修得すればおそらく客観式の大学入試問題で満点がとれます。それがたとえ早稲田大学であったとしても。それぐらいの向上が考えら... -
「現代文記述問題の解き方「二つの図式」と「四つの定理」」良書!東大にも挑める!時間のない理系にとっても使用しやすい!明確!具体的!わかりやすい!
みなさん、こんにちは。本日紹介する問題集はこちらです。 現代文の記述問題の対策参考書問題集です。現代文の記述問題のための学習にはおすすめです。シンプルでコンパクトで明確な記述方法が示されています。それゆえ文系はもちろんですが、現代文記述対...