みなさん、こんにちは。
本日紹介する問題集はこちらです。
有名な問題集なので
目にする機会も多いのではないかと思います。
5教科出版されています。
こちらの問題集は
入試レベルの問題が載っていて
結構難しいです。
各教科の中でも
特に数学は難しめの問題集です。
本書の
内容や問題レベル、
使用する場面について解説していきます。
参考にしてみて下さい。
どんな本なのか
出題頻度が高く、
解き方にコツがある典型的な問題を
集中的に訓練する問題集です。
出版社:旺文社
価 格:¥1,100
大きさ:B5版
発売日:2019年9月16日
厚 さ:本体 128ページ、別冊 30 ページ
色:本体-カラー、別冊-2色刷り
ふつうの問題集ですね。
大きさも厚さも。
構成
数の式編、関数編、平面図形編、空間図形編、資料の活用編にわかれています。
まず基本事項の確認として
「基礎力チェック!」のページです。
見開き1ページです。
ここの問題に対する解説はなく、解答の表記のみです。
このレベルの問題で解説を必要とする場合は
本書を使用する学力レベルにないということです。
そして
メインの内容に入ります。
出題頻度が高い問題を
解き方のパターンで分類し
“UNIT” でまとめています。
はじめに
「例題と解き方」でテーマとなっている典型的な問題と
その問題をどのような手順で解き進めていくのかが
“解き方” として記載されています。
次に
「解き方チェック問題」で
例題で確認した “解き方” を使って
実際に解いていきます。
ここでは
穴埋め形式になっていて
空欄を埋めながら
正解にたどり着けるように
練習します。
そして
その次に
テーマとなっている問題について
「実践問題」で演習を行います。
問題によっては
正答率や “難” という表記があります。
目次
問題数
「基礎力チェック!」では、大問5,6題の構成になっています。
各UNITで「例題」「解き方チェック問題」がそれぞれ1題から3題載っています。
また「実践問題」はだいたい4、5題です。
少ない場合は2題、多い場合は6題です。
問題レベル
「基礎力チェック!」問題は、入試にも出題されるような問題ですが、
正答率が高めの問題となります。
ただし、解答しか表記はなく、解説はありません。
「例題と解き方」「解き方チェック問題」「実践問題」は公立高校入試問題で構成されています。
なかなかレベルの高い問題が収録されています。
特に「関数編」は
UNITが多く
厚く対策ができます。
ひと桁の正答率の問題や
“難” 表示の問題は
確かに難しいです。
地域トップ高校が視野に入っている
そこそこの学力のある生徒でも
苦戦します。
詳しさ
解説はわかりやすく、丁寧です。
どうやって
問題を解いていけば良いか
アプローチから解説されています。
ただ、
問題は入試問題で
公立高校入試対策としては
上位者の対策問題となります。
1から丁寧に説明されているわけではありません。
「基本的な知識は問題ない」という前提で
解説が行われています。
使うべき人は誰か
基本知識はOK、過去問演習に入る前に典型応用問題の対策をしたい人
公立高校入試問題で構成されていますので
公立高校を志望されている場合に威力を発揮します。
基本知識を修得し、標準的なレベルの問題は解ける、
典型的な応用問題を確認してから
ゴリっと過去問演習に進みたい、
数学の学習に使える時間があるので
典型応用問題について整理しておきたい、
そんな人が
本書を学習すると
ちょうど良く
数学の学力をグイっと上げることが可能だと思います。
以下に紹介するレベルの問題が
解ける人に適している問題集と言えます。
これらに収録されている問題を解くことができない場合は
本書での学習はハードです。
あまり効率的と言えないので
まずは
標準的な問題を確実に解く力をつけましょう~
そのあとで
時間があるようならば
本書で
頻出典型応用問題に特化して
学習すると
過去問演習でも高いパフォーマンスを発揮します。
上位の公立高校を目指していて
過去問演習に突入する前に
頻出の典型応用問題対策を行いたい人は
是非取り組んでみると良いと思います!
地域トップ高校を目指しているようなレベルの人でも
本書には
結構苦戦します。
でも
トップ高校に合格したいのであれば
正解し、
得点を獲得したい問題が
収録されています。
時間を考えての選択になりますが
ニューコース参考書などで
基本知識の入力後は
こちらの本で
入試標準レベル問題をがっちりと
固めるというオプションもあります。
得点は安定します。
ただ、問題数がかなりあるので
時間はかかります。
この問題集を学習後、
過去問演習に入り
苦手とする頻出応用問題だけを
この「解き方が身につく問題集」で学習する
という使い方も良いと思います。
学習方法
本書を学習するのであれば
収録されている頻出典型応用問題の
「解き方」として説明されている
問題へのアプローチ方法は
完全に修得したいところです。
「解き方」を理解し、
「実践問題」で実際に問題を解いて訓練し
収録されている典型問題には対応できるようにします。
過去問演習を行うとわかりますが
本書で説明されているような問題は
とてもよく出題されます。
本当によく見る問題ばかりです。
一般的には
ちょっと苦戦する問題も多く
本書で
訓練しておくと
少なからず余裕をもって問題に挑めます。
「例題」や「解き方チェック問題」で
問題のアプローチ方法を理解して
「実践問題」を示された解き方によって
完全に再現できるようになるまで繰り返します。
本書の学習時間は
学習頻度によりますが
仕上がるまでに
2~3カ月かかると
考えておいた方が良いでしょう。
「実践問題」をパーフェクトに完答できるようになれば
あとは
公立高校過去問演習ということになります。
到達レベル
目指せ!公立トップ高校合格!過去問演習に自信をもって挑める
公立のトップ高校を目指す場合は
過去問演習の前に
本書を学習すると
効率的に過去問演習を進めることができます。
公立トップ高校を志望している場合は
過去問演習をゴリゴリに行うので
時間がない場合は無理に本書を学習しなくても良いと思います。
本書で取り上げられている問題は
頻出問題ですので
本書を学習しなくても
過去問演習を行うことで自然と解くことになります。
本書で頻出典型応用問題を学習して過去問演習に進み
過去問演習の中で確認をしていくか
本書を学習せずに
過去問演習の中で
頻出典型応用問題を学び
修得していくのか
入試までの時間を考え
選択していくことになります。
過去問よりは
本書の解説の方が詳細で
アプローチ方法が理解できますので
時間がある場合は
本書を学習すると良いですね。
厳選された典型応用問題が収録されており
問題数がめっちゃあるとか、
難問ばかり、というわけではないので
過去問演習前に頻出の典型応用問題について
整理したい人には
良い問題集ですー!